旧中山家住宅|大正時代に建立された実業家宅、国の登録有形文化財に認定【倉敷市連島】

旧中山家住宅 城・史跡・遺跡
旧中山家住宅

岡山県倉敷市連島町にある「旧中山家住宅きゅうなかやまけじゅうたく」は、明治から昭和にかけて活躍した実業家中山説太郎が約100年前、1919年(大正8年)に完成した邸宅で、高梁川東岸の丘陵南麓に立地しています。

城と見間違うばかりの11mの高さの石垣の上に重厚な長屋門があります。

旧中山家住宅の門

母屋は、敷地内中央に位置し、入母屋造に深い軒の下屋を廻し、正面に入母屋玄関を出し、西半は中廊下の前後に座敷を配し、15畳の表座敷に大ぶりの座敷飾を備えています。

その他、中蔵、米蔵、離れ屋、長屋門、池のある庭園があります。「お城の様な家に住んでみたい」という母の願いを形にしたと伝えられています。

旧中山家住宅の蔵

2018年には、国の登録有形文化財に登録されており、地元企業や住民らによって老朽化した蔵や門などの修復が行われ、2023年3月には市民の交流の場などとして活用されることを目的に、オープニングセレモニーが行われました。

旧中山家住宅の景色

旧中山家住宅のおすすめポイント

  • 住宅は土日祝に一般公開されています。
  • 城と見間違うばかりの石垣の上に重厚な長屋門があります。
  • スケールがとても大きく、個人宅でこれほどの規模の大きさに圧倒させられます。

旧中山家住宅のレビュー・口コミ

明治、大正、昭和の時代を生き抜いた連島出身の実業家、中山説太郎が建てた豪邸です。城と見間違うほどの立派な石垣の上に、重厚な長屋門がそびえ立っています。母屋や離れ、米倉など、5つの建物が国の登録有形文化財に指定されています。どの建物も規模が大きく、個人の邸宅としてこれほどの規模を誇る家は非常に驚きです。

石垣や門はとても立派で、個人の邸宅としてこれだけの豪邸を構えるのは驚くべきことです。門の受付にいた紳士の方はとても親切で、詳しく説明してくださいました。清掃ボランティアも募集していましたが、もう少しお庭が整備されると、さらにその価値が高まると思います。ただし、小さなお子様を連れての訪問には、ガラスや陶器などの危険物に注意が必要です。

100年以上前に建てられたこの御殿は、北木石をふんだんに使用した見事な建築物です。眺めも素晴らしく、ロケーション撮影にぜひ利用してほしい場所です。

旧中山家住宅の詳細情報

施設詳細情報
施設名 旧中山家住宅(きゅうなかやまけじゅうたく)
所在地 岡山県倉敷市連島町西之浦2955
交通アクセス 水島臨海鉄道栄駅から車で10分
駐車場 あり
営業時間 土日祝10:00〜16:00
休業日 平日
利用料金 大人500円、小中学生300円、未就学児無料
問合せ先 090-6839-7737(旧中山家住宅保存会)
公式サイト 旧中山家住宅公式ホームページ
備考

周辺観光情報 ここもオススメ!

倉敷市には「旧中山家住宅」の他にも見どころが沢山あります。ぜひ足を運んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました