岡山県倉敷市の特産品の和薄荷「秀美(しゅうび)」を使った商品の製造・販売を行う倉敷薄荷陳列所の所長である宮崎菜央さんにインタビューをさせていただきました。
地域おこし協力隊として県外から倉敷市に移住し、「秀美(しゅうび)」という品種の和薄荷を倉敷の新たな特産品とすべく、商品開発やデパートでの商談など、さまざまな活動に取り組んでいる宮崎さん。
倉敷市に移住したきっかけや、今1番力を入れて取り組んでいること、倉敷市でオススメの店は?など、さまざまな質問にお答えいただきました。
地域おこし協力隊として倉敷市に来たきっかけ
兵庫県出身なのですが、地元から出たことがなく、給食調理の仕事をしていました。
昔から漠然と「どこかへ移住してみたいな」という想いがあり、仕事を辞めたタイミングで「地域おこし協力隊」の募集を偶然見つけ、応募したことが移住のきっかけです。
倉敷市を選んだ理由は「古い街並みが好きだから」
地域おこし協力隊の制度では、他の地域や地区も選べるのですが、古い街並みで過ごしたいという思いから、倉敷市の美観地区を選びました。
生まれ育った地元には姫路城があり、古風な文化に触れながら育ち、趣味の一人旅でも魅力を感じたのは岐阜県の飛騨高山、広島県の尾道などの古い街並みのある土地ばかり。
移住するなら「古い街並みがあり、実家のある姫路から遠すぎず、交通の便もいい場所」と思っていたため、倉敷市がピッタリと当てはまりました。
最初は、倉敷市に特別な思い入れがあったわけではありませんが、古い街並みや豊かな自然を目にした瞬間、心惹かれ、移住を決意しました。
倉敷市はどこか懐かしさを感じさせる古い街並みだけでなく、交通の便も良く、私にとって理想的な環境が整っていて、移住して良かったと心の底から感じています。
倉敷薄荷陳列所の所長として倉敷発の和薄荷「秀美(しゅうび)」を特産品へ
地域おこし協力隊として所属している合同会社吉備の国未来計画が、薄荷の畑の管理、生産、オイル製造、店舗販売を一通り担っている会社だったということがきっかけです。
最初は「薄荷=ミント」すら知らない状態でしたが、調べていくうちに「昔は薬としても使われていた」「岡山県が生産量2位の時期があった」「食べ物以外にも色々な使い方ができる」など、様々な発見があり、興味を惹かれていきました。
倉敷にある和薄荷は、「秀美(しゅうび)」。甘い香りの中に薄荷特有のメントールが入っているのが特徴の品種です。
今はこの倉敷発の和薄荷「秀美(しゅうび)」を倉敷の特産品とするため、香りを生かしたものを作るというテーマのもと、商品開発や販売・PR活動をしています。
試行錯誤の末にたどり着いた「秀美(しゅうび)」を使ったヘア用品
実は、私が着任した時点で倉敷の和薄荷秀美(しゅうび)を使った商品は「エッセンシャル・オイル」と「エアフレッシュナー」の2種類しかありませんでした。
アロマ系の商品以外にも、もっと大勢の人に受け入れられる商品が作りたいと、色々な組み合わせを試行錯誤し、たどり着いたのがヘア用品でした。
薄荷に含まれるメントールは揮発性が高く、体につけると体温ですぐに香りが飛んでしまうのですが、髪であれば温度変化が少ないため香りが長持ちするのでは?と思い作ってみたところ大正解。
「甘い香りの後に抜ける爽やかなミントの香り」が特徴の秀美(しゅうび)にピッタリとはまりました。
現状はヘアバームしかありませんが、ヘアオイルミストも制作中で、秋頃までには完成させて発売したいと思っています。
私自身、試作品を使用しているのですが、ミントの香りが爽やかでとても気に入っています。絶対にいい商品ができる自信があるのでヘアオイルミストもご期待ください!
薄荷の香りを生かしたヘア用品は他にあまり無いものなので、きっと気に入っていただけると思います。
倉敷薄荷を継承し、育てていきたい
薄荷の事業自体は合同会社吉備の国未来計画のものなので、断言できない部分もあります。ただこのままでは倉敷薄荷は無くなってしまうものだと思っています。薄荷の生産をしている農家さんは高齢の方しかいないため、ここ数年のうちに誰かが学んでいかないと、同じように生産することすら難しくなってしまう。誰かが意思を持って続けていかなければ、この倉敷にしかない和薄荷「秀美(しゅうび)」の香りが数年後には終わってしまう可能性もあります。
薄荷の良さを活かした商品開発で特産品を作りたいと思っている身としては、危機感を抱いている部分です。私自身できることは全てやりたいと思っていて、空いた時間で「薄荷を使った料理」をテーマにした子供向けの料理教室を開催しようと思っています。
子供たちに薄荷を知ってもらい、少しでも興味を持ってもらうことが倉敷薄荷の継承に繋がっていくのではないかと思っています。
子供たちに馴染みのあるものこそが特産品
なぜ子供に?と思うかもしれませんが、特産品として次世代につなげていくには、子供に知ってもらい、大人になったときに懐かしいなと感じてもらえないと意味がないというのが私の考えです。子供の頃の体験って大人になっても覚えていることが多いと思うんですよね。
私の地元でも、特産品である蒲鉾工場に見学へ行って、最後にできたてのちくわを貰って食べるという経験を小学校の頃に誰でも一度はしているのですが、未だに鮮明に記憶に残っています。子供の頃にこういった経験が無いと、大人になって急に「倉敷には特産品の薄荷があります」と言われても、なにそれ?ってなると思うんですよ。
子供たちが知っていてこその特産品だと思っているので、特産品として育て継承していくためにも、薄荷に触れる機会を増やし、馴染みのあるものにしていくことが重要だと考えています。
大人になって「懐かしいな、子供の頃に良くあったな、うちの地元は薄荷が有名でさ」と少しでも思い出し、話題にしてもらえる未来へと願いを込めて。
私一人の力でできることは限られていますが、微力ながら子供たちに向けた料理教室から活動を始めていこうと思っています。
趣味や休日の過ごし方
趣味は一人旅です。猫を探して尾道に行ってみたり、岐阜の古い街並みを見て癒やされてみたり、一人旅で新しい景色を見るのが好きです。最近はあまり時間が取れず行けていませんが、時間がとれれば休日はまた一人旅をしたいなと思っています。今は薄荷に夢中ということもあり、休日はアイディアをまとめたり、仕事に関わることをしている方が多い気がします。
倉敷市でおすすめのお店
倉敷えびす商店街の裏通りにある甘味茶屋の「ことりふらっと」さんがおすすめです。
観光目的の飲食店ではなく、あまり人通りのない場所で、地元の小学生とかがよく行く感じの、落ち着いたお店です。団子がすごく美味しくて、仕事終わりに食べたくなってしょっちゅう行っています。
価格も手頃で、1本100円ちょっとくらいでお手頃。団子がすごく美味しくて居心地もいいので、倉敷市に遊びに来た際は、ぜひ行ってみてください。
さいごに
”倉敷薄荷陳列所”を通して、「倉敷の和薄荷秀美(しゅうび)を継承し、特産品を育てたい」という想いで活動を続ける宮崎さん。
倉敷の街並みや和薄荷を愛する想いは、子供たちに受け継がれ、地域の特産品として継承され、根付いていくことでしょう。
この度はインタビューにお答えいただきありがとうございました。今後の活躍を応援しています!
施設名 | 倉敷薄荷陳列所 |
---|---|
所在地 | 岡山県倉敷市中央2丁目10−11 |
交通アクセス | JR倉敷駅より車で約7分、徒歩で約14分 |
営業時間 | 10:00~16:00 月・水・金のみ営業(不定休あり) |
休業日 | 店休日などInstagramにてお知らせ |
問合せ先 | 090-3783-4243 |
公式サイト |
コメント