岡山県新見市哲多にある「domaine tetta(ドメーヌテッタ)」は、2016年にオープンした標高400mの山の上に佇む醸造スペースとショップ&カフェを併設したワイナリーです。
※2025年現在飲食店営業はしていません。
ワイナリー内のカフェスペースから、ガラス越しに醸造所が見る事ができ、開放的なテラスからはぶどう畑を一望することができます。
ワイナリーの創業者である高橋竜太さんは、2009年に建設業から方向転換し、農業へと参入しました。
創業当時は、耕作放棄地となっていた8ヘクタールのぶどう畑の再生に着手し、創業当初は外部に委託していたワインの醸造を自社で開始し、現在ワイナリーでは、フランスの銘醸地に似た石灰岩土壌の畑で、ブドウの栽培だけでなく醸造や熟成、瓶詰などを行っています。
domaine tetta(ドメーヌテッタ)のおすすめポイント
- 収穫されたぶどうで作られるワインは毎年20種類前後用意されています。
- ワイナリーにはカフェも併設しています。
- ワインの展示は見事で美術館のような展示が行われています。
- ラベルや建築物は有名なデザイナーの方がデザインされたものでとてもかわいいです。
domaine tetta(ドメーヌテッタ)のレビュー・口コミ
哲多町の山間に位置するワイナリーで、ワインの試飲や販売に加え、食事も楽しめます。周囲には広大なぶどう畑が広がり、店内からはワインの醸造所を見学することができます。
ドライブの途中で立ち寄り、いちじくのタルトとアイスコーヒーをいただきました。タルトはいちじくがたっぷり使われていて非常に美味しかったです。車の運転があったためワインを味わえなかったのが心残りです。
この施設のマスコットはパンダで、愛らしいデザインがワインのラベルやTシャツなどにも使用されています。駐車場入口にはパンダの置物があり、これはぶどう畑を開墾した際に地中から偶然見つかったものとのことです。
ドライブの途中で立ち寄り、いちじくのタルトとアイスコーヒーをいただきました。タルトはいちじくがたっぷり使われていて非常に美味しかったです。車の運転があったためワインを味わえなかったのが心残りです。
この施設のマスコットはパンダで、愛らしいデザインがワインのラベルやTシャツなどにも使用されています。駐車場入口にはパンダの置物があり、これはぶどう畑を開墾した際に地中から偶然見つかったものとのことです。
domaine tetta
岡山新見にあるワイナリー
ワインが美味しかった
あいにくの雨でしたが、晴れてれば景色も良いそう
またリベンジしますurban SUV
CX-8 Sports Appearance pic.twitter.com/851hsvyXuX— naocx8 (@albatross0084) June 18, 2024
日本では珍しい石灰岩の土壌でぶどうを栽培し、ワイン造りを行う「domaine tetta」は、カフェを併設した醸造所兼ショップです。
館内では醸造施設を眺めながら、テラス席ではぶどう畑を眺めながらゆったりと食事を楽しむことができました。
ワインは試飲サイズからオーダー可能なのも嬉しい点です。
建物は岡山出身の世界的デザイナー・片山正通氏による設計で、まるで現代美術のような洗練されたデザインが印象的です。
旅行の目的地としても十分な魅力を持つ、新しいスタイルのワイナリーだと感じました。
館内では醸造施設を眺めながら、テラス席ではぶどう畑を眺めながらゆったりと食事を楽しむことができました。
ワインは試飲サイズからオーダー可能なのも嬉しい点です。
建物は岡山出身の世界的デザイナー・片山正通氏による設計で、まるで現代美術のような洗練されたデザインが印象的です。
旅行の目的地としても十分な魅力を持つ、新しいスタイルのワイナリーだと感じました。
昨日ですが行ってみたかったdomaine tettaへ行ってきました🚘️
広大な葡萄畑を見てワイン作りは農業だと改めて感じました🤗#domainetetta#ドメーヌテッタ pic.twitter.com/ByeKE5xOAZ— 泥炭 (@Deitan_peat9317) May 19, 2024
ワインの美味しさはもちろんですが、建物の雰囲気や周囲の景観、そしてスタッフの親しみやすい接客に惹かれ、すっかりファンになりました。マスコットのパンダが、実は開墾時に地中から掘り出されたものだと伺い、さらに驚かされました。
当日は4種類のワインをいただきましたが、いずれも丁寧な造りが感じられ、味わい深いものでした。
ただしアクセス面では少々不便さを感じます。車でのアクセスになりますがあらかじめスケジュールを立てておくことをおすすめします。
周囲には観光施設などがあまりないため、滞在中は景色の撮影などで時間を過ごす形になるでしょう。
当日は4種類のワインをいただきましたが、いずれも丁寧な造りが感じられ、味わい深いものでした。
ただしアクセス面では少々不便さを感じます。車でのアクセスになりますがあらかじめスケジュールを立てておくことをおすすめします。
周囲には観光施設などがあまりないため、滞在中は景色の撮影などで時間を過ごす形になるでしょう。
domaine tetta(ドメーヌ哲多)の詳細情報
施設名 | domaine tetta(ドメーヌテッタ) |
---|---|
所在地 | 岡山県新見市哲多町矢戸3136 |
交通アクセス | 岡山空港から車で1時間30分 中国自動車道 新見ICから車で30分 |
駐車場 | あり |
営業時間 | 11:00~16:00 ※来店予定の3日前迄にメールにて予約 予約方法 メール: reservation@tetta.jp |
休業日 | 水曜日・木曜日・金曜日 ※臨時休業時はInstagramで告知 |
利用料金 | 無料 |
問合せ先 | 0867−96−3658 |
公式サイト | domaine tetta公式ホームページ domaine tetta公式Instagram |
備考 | キャッシュレス決済がメインとなっています |
周辺観光情報 ここもオススメ!
新見市には「domaine tetta(ドメーヌテッタ)」の他にも見どころが沢山あります。ぜひ足を運んでみてくださいね。
コメント