みろくの里は、広島県福山市にある210万平方メートルの広大な丘陵地に広がるテーマパークです。
遊園地エリアを中心に、宿泊施設、スポーツ施設、温泉も備えた総合レジャーランドとなっています。昭和30年代の町並みを再現した「いつか来た道」では、郵便局、小学校、大衆食堂などなつかしい光景が広がります。
夏には西日本最大級のプール、冬期はウインターイルミネーションも開催され、1年を通して様々なイベントを開催しています。
岡山県井原市のお隣にあるので岡山県からの観光客も多いです。
みろくの里のおすすめポイント
- 小さな子どもでも大人同伴なら乗れる遊具が多い。
- 桜の季節は、園内に沢山の桜が咲きます。
- 「いつか来た道」もファンが多く人気スポットです。
- 大型のレジャープールは夏大人気です。
- 冬のイルミネーションはアトラクションだけでなく、ダイナソーパークやいつか来た道もライトアップされます!
みろくの里の基本情報
施設名 | みろくの里 |
---|---|
所在地 | 〒720-0543 広島県福山市藤江町638−1 |
交通アクセス | 福山駅→トモテツバスみろくの里行き30分→みろくの里バス停→徒歩すぐ現地 ※バスは本数が少ないので事前に運行時間をお確かめください。 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 夏季・冬季はナイター営業あり。 |
みろくの里 いつか来た道
昭和30年代の町並みを再現した「いつか来た道」では、郵便局、小学校、大衆食堂などなつかしい光景が広がります。
夏にはお化け屋敷に期間限定で変わることもあります。
「いつか来た道」in みろくの里 (福山) pic.twitter.com/rR7F7xh7Mj
— 藤井 風 (@FujiiKaze) December 8, 2018
みろくの里のプール
「みろくの里」 のプールはスライダーやシャワードームなどもあり毎年多くの人で賑わいます!
土曜日・お盆期間は打上花火も開催されます。
営業期間:2022年7月16日(土)~7月18日(月)、7月23日(土)~8月31日(水)
利用料金:
プールパス(入園+プール)中学生以上2,000円 3歳~小学生1,700円
フリーパス(入園+プール+乗物)中学生以上3,300円 3歳~小学生3,000円
営業時間:10:00~17:00※プール遊泳16:30まで
岡山では総社のサントピア岡山のプールが有名ですね。
みろくの里のイルミネーション「キラメキノセカイ」
みろくの里では、遊園地らしい光るアトラクションと、140万球のイルミネーションが園内を彩ります。遊園地内の木々やアトラクションのほか、ダイナソーパークやいつか来た道もライトアップされます!
12月の土曜日は花火も上がります。
開催期間:2022年11月3日(木・祝)~12月30日(金)
*11月のイルミネーション開催は土日祝のみ
点灯時間:17:30~21:00
打上花火:12/3(土)、10(土)、17(土)、24(土)、25(日) 19:30から約5分間
みろくの里の様子・口コミ
みろくの里 ウインターイルミネーション
「キラメキノセカイ」
(広島県福山市)イルミネーションが綺麗で、土曜日は花火も楽しめ、乗物に乗って遊べるとは子供の楽園じゃの~!
昼から閉園前までおったんじゃけど中々体力的にハードじゃったわい!
夜は寒いんじゃけどぶち楽しかった。#みろくの里 pic.twitter.com/wGptYn4goL— 仲枝 (@nakae_jya) December 8, 2022
みろくの里 pic.twitter.com/ZJXx1risdH
— なすび (@rzwmOs4Lhe2UkZZ) December 8, 2022
みろくの里の詳細
施設名 | みろくの里 |
---|---|
所在地 | 〒720-0543 広島県福山市藤江町638−1 |
交通アクセス | 福山駅→トモテツバスみろくの里行き30分→みろくの里バス停→徒歩すぐ現地 ※バスは本数が少ないので事前に運行時間をお確かめください。 |
駐車場 | あり |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 夏季・冬季はナイター営業あり。 |
休業日 | 年中無休 ただし、冬季休園の場合あり。 |
利用料金 | 3歳~小学生700円 フリーパスは3000円 大人1,000円 フリーパスは3300円 |
問合せ先 | 084-988-0001 |
公式サイト | みろくの里公式サイト |
備考 |
周辺観光情報 ここもオススメ!
中四国・岡山のテーマパークといえば、B級感で右に出るものは無いと評判の「ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランド」でしょう。
大型プールならサントピア岡山総社もオススメです。
岡山県のイルミネーションイベントはこちらのページにまとめています。
コメント