岡山県瀬戸内市邑久町にある「喫茶さざなみハウス」は、日本初の国立ハンセン病療養所・長島愛生園内にある喫茶店です。

こちらの喫茶店は、団らんできる場所として、外部の人と繋がる場所として2019年にオープンし、2024年1月リニューアルしました。
全国でもハンセン病療養所内に常設するカフェは珍しいんだそうです。

カフェの大きな窓からは、瀬戸内海を間近に眺めることができ、景色を眺めながらゆったりと食事やティータイムが過ごせますよ。
ハンドドリップの珈琲、地元の野菜を中心に丁寧に作った週替わりの定食などを味わうことができます。

喫茶さざなみハウスのおすすめポイント
- モーニング営業もしていますので、朝食を食べたいときにもおすすめです。
- 小豆島が目の前に広がる、海の見えるカフェです。
- 珈琲が挽きたてでおいしいと好評です。
- 地元のアーティストさんが手がけたと思えるアクセサリーや小物なども販売しています。
喫茶さざなみハウスのメニュー
※2023年時点の情報です。
フードメニュー
- モーニングセット(8:00~11:00)500円
- おにぎりセット(12:00~)820円
- デザートセット 800円
- 玄米おはぎ 350円
- チーズケーキ 500円
- チーズトースト 500円
- 季節のマフィン 370円 など

ドリンクメニュー
- ブレンドコーヒー 400円
- 玄米珈琲 500円
- カフェオレ 550円
- ジンジャーティ 500円
- さざなみソーダ 600円
- 有機ジンジャーエール 600円
- 自家製レモネード 550円 など

喫茶さざなみハウスのレビュー・口コミ
瀬戸内海に面したハンセン病療養所、長島愛生園内に新しく開かれた喫茶さざなみハウスでは、隣にある歴史館でハンセン病療養所の歴史を学ぶことができます。カフェからは瀬戸内海が一望でき、景色も素晴らしいです。終戦後の暗い歴史にも触れつつ、現代風でおしゃれなカフェを開設しました。ランチは1,000円で三種類から選べ、特にピタパンサンドがおすすめです。カフェは入口を入って左側にあり、カウンター席6席と4人掛けテーブルが計5席設置されています。店内は非常におしゃれで、穏やかなBGMと海の波音が流れ、癒やされる空間です。駐車場はセンター入口前に顧客用が3~4台ありますが、それ以外には停めないようにしてください。
@喫茶さざなみハウス(長島愛生園・岡山県瀬戸内市)
週替り定食。今日は高野豆腐揚出しと春巻きだった。春巻きはクミン味でインドのサモサっぽい。色合いが鮮やか。おにぎりなのもよい。お茶もおいしい。公民館みたいな外見だけど、中はすごくおしゃれで驚く。食事が出てくるまでに時間はかかる。 pic.twitter.com/IVzjp1KHWv— 惹起一休 (@jack19998) July 16, 2020
岡山県瀬戸内市東部、邑久町から長島へ渡り、長島愛生園内にある喫茶店です。瀬戸内海を望むこの喫茶店では、ハンドドリップコーヒーと地元野菜を使った週替わりの定食、自家製ケーキやその他のドリンク、モーニングサービスも提供しています。内装は優しく明るい色調で、地元アーティストによるアクセサリーや小物も販売しています。写真はありませんが、野菜たっぷりのリーズナブルなランチセットがあり、スイーツや軽食も美味しいと評判です。
喫茶さざなみハウス
…
時間の概念を忘れそう。。。 pic.twitter.com/IeuHMiQF7H— フルールアントワーフ (@fleurANTWHARF) August 19, 2020
瀬戸内海を眺めながら、お野菜たっぷりのランチを楽しんで大満足です。手首を骨折してリハビリ中の母には、食べやすいピタパンが良かったそうです。ランチは3種類から選べ、どれも野菜をしっかり摂れます。デザートのチーズケーキとコーヒーも美味しかったです。次回はカレーとガトーショコラを頂く予定です。帰り道には道路脇に鹿がいて、ドライブも楽しみました。
喫茶さざなみハウスの詳細情報
| 施設名 | 喫茶さざなみハウス |
|---|---|
| 所在地 | 岡山県瀬戸内市邑久町虫明6539 |
| 交通アクセス | JR赤穂線日生駅から6.8km |
| 駐車場 | 7台あり |
| 営業時間 | 8:00〜16:00(16時以降は自然閉店) |
| 休業日 | 月曜日・火曜日 |
| 利用料金 | 週替り定食1,000円など |
| 問合せ先 | 080-2923-0871 |
| 公式サイト | 喫茶さざなみハウス公式ホームページ |
| 備考 |
周辺観光情報 ここもオススメ!
瀬戸内市には「喫茶さざなみハウス」の他にも見どころが沢山あります。ぜひ足を運んでみてくださいね。







コメント