鞆の浦らーめん 鯛丸|鞆の浦名物、鯛出汁が効いた鯛ラーメンや鯛めしが美味しい人気店【広島県福山市】

鞆の浦らーめん 鯛丸 ラーメン・中華そば
鞆の浦らーめん 鯛丸
スポンサーリンク

広島県福山市にある「鞆の浦とものうららーめん 鯛丸たいまる」は、港町情緒を感じる観光地「鞆の浦とものうら」に立地するラーメン店です。
ホテル鴎風亭の近くにあり、駐車場もあります。

こちらのお店の看板メニューは、漁師さんから直接仕入れた鯛を使った鯛出汁と海苔の香りがよくマッチした上品な鯛塩ラーメンです。

鞆の浦らーめん 鯛丸外観

くせのないあっさりとしたスープと極細ストレート麺が絡み合ってとても美味しいと評判です。醤油や豚骨、まぜそばもあります。

おすすめは、人気No.1の「鯛めし定食」で、ほかにも、鯛めし定食や鯛茶漬け定食、日替わり定食などランチにもってこいの定食メニューや、唐揚げや餃子などの1品メニューも充実しています。

鞆の浦らーめん 鯛丸定食

店内は中華料理店のような雰囲気で、カウンター席のほか、グループや家族で利用しやすいテーブル席も用意されています。

海鮮丼や餃子など一品料理も多数あり、夜にお食事処として利用するのもオススメですよ。

鞆の浦らーめん 鯛丸まぜそば

鞆の浦らーめん 鯛丸のおすすめポイント

鞆の浦らーめん 鯛丸店内

  • 人気の鯛茶漬け定食は、鯛の出汁が効いた細麺の塩ラーメンと、ラーメンの出汁をかけて食べる鯛茶漬けで文句なしの美味しさです。
  • 鯛めしは、お米に歯ごたえが結構ありおいしいです。
  • 店内にはカウンター席とテーブル席を完備していますので、お一人様でも気軽に利用できます。

鞆の浦らーめん 鯛丸のメニュー

※2025年2月時点の情報です。

ラーメンメニュー

  • 鯛塩らーめん 750円
  • 鯛醤油らーめん 750円
  • 醤油とんこつらーめん 850円
  • つけ麺 950円 など

定食メニュー

  • 鞆の浦定食 1,580円
  • 鯛めし定食 1,100円
  • 鯛茶漬け定食 1,150円 など

鞆の浦らーめん 鯛丸のメニュー

鞆の浦らーめん 鯛丸のメニュー2

鞆の浦らーめん 鯛丸のレビュー・口コミ

鞆の浦といえば、やはり鯛料理が有名です。中でも、透明感のあるスープが特徴の「鞆の浦鯛ラーメン」が楽しめる専門店があります。
常夜灯などがある観光エリアからは少し離れた国道沿いに位置しており、人の混雑が少ないため、比較的ゆったりと食事が楽しめる立地です。店内は中華料理店のような雰囲気で、カウンター席のほか、グループや家族で利用しやすいテーブル席も用意されています。
おすすめは、人気No.1の「鯛めし定食」で、ラーメンを鯛ラーメンに選べるのが嬉しいポイントです。定食のラーメンを好みに合わせて選べるうえに、さまざまな組み合わせが可能なメニュー構成で、価格も手頃なのが魅力的です。

鯛塩ラーメンは、スープの出汁も麺も非常に美味しく、質の高い一杯でした。
鯛めしのセットを注文しましたが、ご飯の上には漬けにされた鯛がのっており、副菜の豆腐にも鯛の天ぷらが添えられているなど、丁寧な仕事ぶりがうかがえます。
メニューには刺身や馬刺しなどもあり、ラーメンだけを提供するお店という枠にとどまらない魅力があります。
セットメニューの内容からして、どの料理もきっと満足できるよう工夫されているのではと期待が高まりました。
久しぶりに心からおすすめしたくなるお店に出会えました。

「鞆の浦に来たら何を食べるべきでしょうか」と尋ねたところ、「鞆の浦定食」をおすすめいただきました。ラーメンは塩味を勧めてくださり、そちらを選びました。
旅行者だと気づいてくださったのか、「とわとろ豆腐」もサービスしていただき、その美味しさに驚いて、帰りにお土産として購入しました(常温で2~3日持つとのことです)。
普段は塩ラーメンをあまり選ばないのですが、こちらの一杯は海の香りがしっかりと感じられる味わいで、大変美味しかったです。
中でも特に印象的だったのが刺身で、特にエビは大ぶりで食感も良く、とても美味しかったです。
鯛めしも出汁の風味がしっかり効いていて、とても満足できました。また鞆の浦を訪れる機会があれば、ぜひ再訪したいと思います。

鞆の浦らーめん 鯛丸の詳細情報

施設詳細情報
施設名 鞆の浦らーめん 鯛丸(とものうららーめんたいまる)
所在地 広島県福山市鞆町136-30
交通アクセス JR福山駅より車で約30分
駐車場 あり
営業時間 11:00〜21:00
休業日 水曜日
利用料金 鯛めし定食980円など
問合せ先 084-982-3218
公式サイト 鞆の浦らーめん 鯛丸公式Instagram
備考

周辺観光情報 ここもオススメ!

広島県には「鞆の浦らーめん 鯛丸」の他にも見どころが沢山あります。ぜひ足を運んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました