岡山市北区二日市町にある「二日市公園」は、岡山市立中央図書館からすぐのところ、旭川沿いに整備されている公園です。
公園内には、グラウンドやテニスコートなどがありスポーツを楽しみたい人が多く訪れています。
また、遊具広場にはすべり台、ブランコ、ジャングルジム、砂場などのほかUFOのような面白い形をした遊具もあります。

二日市公園から図書館にかけての広い一帯は、かつて岡山藩の米蔵として使われていましたが、明治時代に懲役場として利用されるようになりました。
その後は岡山監獄、さらに岡山刑務所へと名称が変わり、現在、刑務所は牟佐へ移転しており、当時の名残としては公園南端に残る高い塀の基礎部分がわずかに見ることができる程度です。

図書館のすぐそばに立地していますので、図書館と合わせて楽しむのもいいですね。
二日市公園のおすすめポイント
- 50台駐車可能な広々とした駐車場が完備していますので、駐車場に困る心配なく楽しめます。
- 春には桜が満開になりとてもきれいなので、お花見スポットとしてもおすすめです。
- すぐそばには、国指定重要文化財の旧旭東幼稚園園舎(現・八角園舎)があります。
- 遊具ゾーンとグラウンドゾーンがちゃんと分かれてるのでボール遊びなども可能です。
- 隣には、大正時代から続く岡山市内唯一の造り酒屋・萬歳酒造の趣ある建物があり、事前に声をかければ見学もできるようです。

二日市公園のレビュー・口コミ
市立図書館を利用するついでに、子どもを少し遊ばせる場所としてよく利用しています。
比較的空いており、特に手動のティーカップが気に入っているようです。
駐車場も広く、1.5時間まで無料なのでとても便利です。
比較的空いており、特に手動のティーカップが気に入っているようです。
駐車場も広く、1.5時間まで無料なのでとても便利です。
#二日市公園
昨日、家族で桜見に行きました😊
満開の桜まではもう少しかなぁ🤔 pic.twitter.com/IEujz35Tmu— 青鳥。 (@aotorimaru_gogo) March 27, 2023
小さな子どもと一緒に訪れることができ、公園や砂場もあるため、ちょっと遊ばせたいときに便利です。
駐車場もあり、最初の1時間半は無料なのも助かります。
図書館が隣接しているので、暑い時期は館内で涼みながら過ごし、再び外で遊ぶという使い方もできます。
敷地内には猫が多いため、アレルギーのある方は注意が必要です。
駐車場もあり、最初の1時間半は無料なのも助かります。
図書館が隣接しているので、暑い時期は館内で涼みながら過ごし、再び外で遊ぶという使い方もできます。
敷地内には猫が多いため、アレルギーのある方は注意が必要です。
#岡山市北区 の #二日市公園 の時計を修理されたのも #松田やすよし さんらしいです。
国民的アニメ #ちびまる子ちゃん を見ていると、まるちゃん達は公園の時計を見て帰宅してますよね。
遅くまで遊んで怒られてますが…。公園の時計は、実は陰の功労者なのかも🙂#岡山市 pic.twitter.com/lRaI6NjguC
— 松田やすよし@サポーターズ (@ma2dasupporter) February 4, 2023
駐車場が広く、旭川のすぐそばという恵まれた環境なので、天気の良い日は一日ゆったり過ごせそうです。
敷地はもともと岡山刑務所の跡地で、かつて“監獄”と呼ばれていた時代からの長い歴史があり、今も南側には当時の塀の基礎が残っています。いずれ忘れられてしまいそうな史跡ですが、訪れた際にはぜひ見ておきたいポイントです。
難点を挙げるとすれば、徒歩圏内にコンビニなどがない点でしょう。
敷地はもともと岡山刑務所の跡地で、かつて“監獄”と呼ばれていた時代からの長い歴史があり、今も南側には当時の塀の基礎が残っています。いずれ忘れられてしまいそうな史跡ですが、訪れた際にはぜひ見ておきたいポイントです。
難点を挙げるとすれば、徒歩圏内にコンビニなどがない点でしょう。
二日市公園の詳細情報
| 施設名 | 二日市公園(ふつかいちこうえん) |
|---|---|
| 所在地 | 岡山県岡山市北区二日市町56 |
| 交通アクセス | 岡南営業所バス停より徒歩約5分 |
| 駐車場 | 50台あり(1時間30分まで無料で以降1時間ごとに100円) |
| 営業時間 | 終日利用可能 |
| 休業日 | なし |
| 利用料金 | 無料 |
| 問合せ先 | 086-803-1000(岡山市役所) |
| 公式サイト | 岡山市公式ホームページ |
| 備考 |
周辺観光情報 ここもオススメ!
岡山市には「二日市公園」の他にも見どころが沢山あります。ぜひ足を運んでみてくださいね。






コメント