岡山市北区建部町にある「すぎ茶屋うどん」は、1973年創業の店内も趣がある人気の老舗うどん店です。
国道を挟んで両側に駐車場があり、喫茶店「りばてぃ」と饅頭屋も併設で多彩なグルメを楽しめます。
広々とした店内には、座敷とテーブル席を完備。
総座席数が100席ほどあるため、ゆったりと食事を楽しむことができますよ。
こちらのお店のうどんは、創業当時から変わらず足踏み手打ちでの製法で作られており、打ち立て茹でたての麺を秘伝のタレとわさびで味わうのが特徴。
その日の気温や湿気で水加減や塩加減を調整しながら粉を練り、麺を作られています。
出汁の素材や薬味の産地にもこだわっており、出汁に使う鰹節・昆布・醤油は全国から厳選した素材を使用しているんだそうですよ。
すぎ茶屋うどんのおすすめポイント
- 定食やセットメニューも充実しています。
- 鍋焼きうどんのほか、山菜おこわも人気のメニューです。
- 黒糖蜜を使ったすぎ茶屋まんじゅうも人気です。
- 極太の麺はしっかり腰がありながら喉ごしがよく、食べごたえがあります。
すぎ茶屋うどんのメニュー
2024年末時点の情報です。
うどんメニュー
- 鍋焼きうどん 1,420円
- かけうどん 560円
- 肉うどん 830円
- 天窯あげうどん 1,130円
- 天ざるうどん 1,380円 など
サイドメニュー
- 山菜おこわ 320円
- いなりずし 320円
- タコのから揚げ 600円
- 温玉カレー丼 1,100円 など
すぎ茶屋うどんのレビュー・口コミ
日曜日のお昼に伺いました。お店は国道53号線沿いにあり、場所は分かりやすかったです。周囲にはあまり飲食店がないためか、お客さんも多く賑わっていましたが、店内が広いため、5分ほどの待ち時間で席に案内されました。
今回は、名物の山菜おこわとうどんのセットをいただきました。セットメニューはお得な価格設定で、うどんは小サイズも選べるため、食事量が少ない方にも向いています。うどんはやわらかめの茹で加減で、出汁は優しい味わいで美味しかったです。
レジ付近では、「すぎ茶屋まんじゅう」や、隣接する喫茶店「りばてぃ」のサンドイッチも購入可能でした。スタッフの方々の接客も丁寧で、気持ちよく過ごせました。
駐車場は喫茶店と共用になっており、私が訪れた際は混雑していたため、道路を挟んだ向かいの駐車場にも車が停められていました。
今回は、名物の山菜おこわとうどんのセットをいただきました。セットメニューはお得な価格設定で、うどんは小サイズも選べるため、食事量が少ない方にも向いています。うどんはやわらかめの茹で加減で、出汁は優しい味わいで美味しかったです。
レジ付近では、「すぎ茶屋まんじゅう」や、隣接する喫茶店「りばてぃ」のサンドイッチも購入可能でした。スタッフの方々の接客も丁寧で、気持ちよく過ごせました。
駐車場は喫茶店と共用になっており、私が訪れた際は混雑していたため、道路を挟んだ向かいの駐車場にも車が停められていました。
暑い日はざるうどん‼️
手打ちうどんすぎ茶屋さんにて頂きました! pic.twitter.com/m9l6XbQk7t— たっちゃん💪筋トレ&🚗FairladyZ33 (@tatsu_350_Z33) September 30, 2022
いつ通っても駐車場も店内も混雑している人気店です。どのメニューを選んでも間違いなく美味しいと感じています。
今回は鍋焼きうどん、天ぷらうどん、そしてタコの唐揚げを注文しました。鍋焼きうどんは少々値が張る印象でしたが、具材が豊富で食べ応えがあり、満足のいく内容でした。野菜、卵、穴子、さらに牛肉も入っており、冬の寒い日にはぴったりの一品だと思います。
以前、レジ横で販売されていたタマゴサンドが美味しかったため、スタッフの方に尋ねたところ、隣の喫茶「すぎ茶屋」から持ってきてくださいました。
今回は鍋焼きうどん、天ぷらうどん、そしてタコの唐揚げを注文しました。鍋焼きうどんは少々値が張る印象でしたが、具材が豊富で食べ応えがあり、満足のいく内容でした。野菜、卵、穴子、さらに牛肉も入っており、冬の寒い日にはぴったりの一品だと思います。
以前、レジ横で販売されていたタマゴサンドが美味しかったため、スタッフの方に尋ねたところ、隣の喫茶「すぎ茶屋」から持ってきてくださいました。
いつものすぎ茶屋でいつもの牛すじ煮込みうどん。
海老天トッピングで。 pic.twitter.com/Ln0uYHUzcH— よっし~☆🐼 (@ma_yossy) January 26, 2021
昔ながらの雰囲気がある、長年地元で親しまれているうどん店です。今回は、ごぼう天うどんにわかめをトッピングし、山菜おこわも一緒にいただきました。細かく刻まれたごぼうはしっかりとした歯ごたえがあり、天ぷらの油が出汁に溶け込むことで、味に深みが増していました。
うどんの麺は太めで、ほどよいコシがあり、のど越しも良好です。山菜おこわは、やさしい味わいで、全体としてとても満足度の高い食事でした。またぜひ伺いたいと思います。
うどんの麺は太めで、ほどよいコシがあり、のど越しも良好です。山菜おこわは、やさしい味わいで、全体としてとても満足度の高い食事でした。またぜひ伺いたいと思います。
すぎ茶屋うどんの詳細情報
施設名 | すぎ茶屋うどん(すぎちゃやうどん) |
---|---|
所在地 | 岡山県岡山市北区建部町川口1552 |
交通アクセス | JR津山線福渡駅より徒歩26分 |
駐車場 | 50台あり |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
休業日 | 水曜日 |
利用料金 | 名物鍋焼きうどん1,390円など |
問合せ先 | 0867-22-4117 |
公式サイト | すぎ茶屋うどん公式ホームページ |
備考 |
周辺観光情報 ここもオススメ!
岡山市には「すぎ茶屋うどん」の他にも見どころが沢山あります。ぜひ足を運んでみてくださいね。
コメント