香川県高松市、市街地の外れにある「池上製麺所」は、1957年テレビにも出演しうどん界で有名な”るみばぁちゃん”が創業した人気うどん店です。
2007年に現在の場所に移転し営業をされています。
こちらのお店のうどんは、麺はコシが強くもちもちしていていて、いりこ出汁の効いたスープが特徴。
メニューは釜ぬきうどん・冷うどん・かけうどんなどのうどんメニューに加えて、天ぷらやおにぎりなどのサイドメニューが用意されています。
金時豆の天ぷらが人気ですよ。
注文はセルフサービスになっているため、カウンターで注文をしてうどんを受け取り、トッピングカウンターでお好みのものをチョイスし、お会計をするスタイルです。
店の外には犬連れのお客様専用のプレハブが設けられており、そちらで食事をすることができます。
池上製麺所のおすすめポイント
- 移転後飲食スペースも増え、駐車場も広くなりました。
- 麺は太すぎず、細すぎず硬すぎず絶妙な食感が楽しめます。
- 現在はるみばぁちゃんのお孫さんが味を受け継ぎ、営業されています。
- 犬連れのお客様専用のプレハブが設けられており、そちらで食事をすることもできます。
池上製麺所のメニュー
※2025年4月時点の情報です。
- かけうどん 一玉320円~
- ざるうどん 一玉370円~
- 釜たまうどん 一玉380円~
- 釜ぬきうどん 一玉320円~
- しょうゆうどん 一玉320円~ など
池上製麺所のレビュー・口コミ
実際には予定より30分早く営業が始まり、2組目だったためすぐに食事をすることができました。
注文したのは「かけうどん(小)」と「肉うどん(小)」で、天ぷらも一緒にいただきましたが、どれも美味しく、うどんとの相性も良かったです。
店の外には犬連れのお客様専用のプレハブが設けられており、そちらで食事をすることができます。
また、開店前に並んでいる間でも店内のトイレを利用できる配慮があり、ありがたく感じました。
過去20回は訪れている香川のうどん巡業でも思い出のある「るみばあちゃん」池上製麺所
そのお弟子さんが開かれた、徳島の丸池製麺所
大変美味しく頂きました🙏
るみばあちゃん、今年90年の人生を閉じられたそうですが
存命中、何度もその素敵な笑顔とお味に癒されました
誠に有難う御座います🙏 pic.twitter.com/b3qYJWbigd— 龍光 (@0ryukou) November 7, 2023
冷かけうどんはしっかり冷えていて、天ぷらも期待以上の美味しさでした。
セルフ形式のお店としては味のクオリティが高く、郊外にある分、価格も比較的リーズナブルです。
店内はどこか懐かしさを感じさせるレトロな雰囲気があり、それもまた魅力の一つです。
車でうどんを巡る方にとっては、ぜひ訪れてみたい一軒だと思います。
高松空港からの池上製麺所 今日はやってる! リベンジ成功☆ 釜玉うどんとちくわ天なり 香川に来てるのでうどぅん人になってます😋 るみばあちゃんのパネルを📸 昔V100旅の時一緒に写真撮った事あり📸 #ぬい撮り #かえるのピクルス #池上製麺所 #るみばあちゃん #うどん #香川県 #スーパーカブ #カブ pic.twitter.com/M8u4RL61om
— 旅好きU-1(ゆ~いち) ✨🐸✨ (@U119740725) May 11, 2024
今回は、かけうどんと、早めに行かないと売り切れてしまう金時豆の天ぷらを注文。
うどんは細めの麺で、出汁の風味もとても良く、美味しくいただきました。
ある程度食べ進めた後は、薬味台の横に置かれていたすだち酢を加えることで、さっぱりとした味わいに変わり、すだちの香りがふわっと広がります。
名物のルミばあちゃんにもうお会いできないのは残念ですが、美味しいうどんをごちそうさまでした。
池上製麺所の詳細情報
施設名 | 池上製麺所(いけがみせいめんじょ) |
---|---|
所在地 | 香川県高松市香川町川東下字高須899-1 |
交通アクセス | 琴電琴平線空港通り駅より約4km |
駐車場 | 45台あり |
営業時間 | 10:30〜14:00 ※麺がなくなり次第終了 |
休業日 | 火曜日(祝日の場合営業、翌週月曜休み)、元日 |
利用料金 | かけうどん1玉290円など |
問合せ先 | 087-879-2204 |
公式サイト | 池上製麺所公式ホームページ 池上製麺所公式Facebook |
備考 |
周辺観光情報 ここもオススメ!
香川県には「池上製麺所」の他にも見どころが沢山あります。ぜひ足を運んでみてくださいね。
コメント