献上そば 羽根屋 本店│江戸末期創業、皇室に献上したことから由来した老舗出雲そばの名店【島根県出雲市】

献上そば 羽根屋 本店 うどん・そば
献上そば 羽根屋 本店
スポンサーリンク

島根県出雲市にある「献上けんじょうそば 羽根屋 本店はねや ほんてん」は、江戸時代末期天保年間創業の200年以上続く老舗出雲そばの名店で、昼食時は常に混雑している人気店です。

大正天皇をはじめ、数々のご皇室の方がお召し上がりになられていることから「献上そば」の名を持ち、創業当時から変わらない伝統の手打ちにてそばを製造されています。

献上そば 羽根屋 本店外観

落ち着いた雰囲気の漂う店内には、1階にテーブル席、二階には座敷席も用意されていますので、普段遣いから、法要や慶事など幅広く利用することができますよ。
店内に入ったら、まずタブレットで受付を済ませます。

献上そば 羽根屋 本店の個室

細めでしっかりとしたコシのあるそばは、香りも豊かで、薬味を加えながら楽しめました。
揚げたての天ぷらもサクサクと軽い食感で美味しく、冷酒との相性も抜群。

メニューは割子そばや釜揚げそば、天ぷらがセットになった定食など種類が豊富にあります。

献上そば 羽根屋 本店の鴨

献上そば 羽根屋 本店のおすすめポイント

  • メニューは割子そばや釜揚げそば、天ぷらがセットになった定食など種類豊富。
  • 代々蕎麦を天皇家に献上している(大正天皇がとても気に入られた)出雲そばの名店です。
  • 産地にこだわったそば粉を日に2回手打ちしています。
  • 完全予約にてそば会席コースも用意されています。
  • お持ち帰りメニューもあります。

献上そば 羽根屋 本店のメニュー

※2025年4月時点の情報です。

そばメニュー

  • 割子そば 3段 900円
  • 五色割子そば 1,750円
  • 天ぷら釜揚げ 1,800円
  • 鴨なんばん 1,300円
  • かけそば 800円 など

定食メニュー

  • 天ぷら割子三段定食 2,300円
  • 三色割子定食 1,450円
  • 釜揚げそば定食 1,250円 など

献上そば 羽根屋 本店のメニュー2

献上そば 羽根屋 本店のメニュー

献上そば 羽根屋 本店のレビュー・口コミ

店舗の周囲に駐車場が用意されており、特に土日祝のお昼時を除けば、駐車スペースは比較的余裕があります。
受付はタブレット端末を利用した順番待ち方式なので、初めての方はご注意ください。
そばの提供スピードは早く、食べ方についてもスタッフが丁寧に説明してくれます。
「献上そば」という名にふさわしい、完成度の高い一品で、薬味などを加えずそのまま味わいたくなる美味しさでした。
出雲そばを一軒だけ選ぶなら、こちらの「羽根屋」は間違いない選択だと思います。
期待を裏切らない味わいで、大正天皇にも愛されたというのもうなずけます。ごちそうさまでした。

行列ができていましたが、ちょうど良いタイミングだったのか、思いのほかスムーズに入店できました。
ある程度の待ち時間を覚悟していましたが、料理の提供は早く、子どもたちも飽きることなく食事を楽しめました。
さすが人気店と言える味で、そばも天丼も非常に美味しかったです。
最初にしっかり注文していたつもりでしたが、思わず蕎麦のおかわりをするほどでした。職人の技術が料理にしっかりと表れており、そば本来の香りと歯ごたえに加えて、全体として安定感のある美味しさを感じられる一品でした。

平日の13時半頃に訪れ、10分ほどでカウンター席に案内されました。注文したのは、三色割子そばととろろご飯のセットです。
三段重ねのそばには、それぞれ山菜・山芋・揚げ玉がのっており、上の段から順につゆをかけて味わい、残ったつゆを下段のそばにかけて食べ進めるスタイルです。
他の出雲そばのお店と比べても香りと風味はしっかり感じられました。つゆは鰹だしが効いているものの、さっぱりとしており、そばの風味を引き立てる絶妙なバランスでした。
そのつゆを使ったとろろご飯も絶品で、ぜひ一度味わってほしい一品です。

献上そば 羽根屋 本店の詳細情報

施設詳細情報
施設名 献上そば 羽根屋 本店(けんじょうそば はねやほんてん)
所在地 島根県出雲市今市町本町549
交通アクセス 一畑電車北松江線電鉄出雲市駅より徒歩7分
駐車場 あり(第1から第3まであり)
営業時間 11:00〜15:00、17:00〜19:30
休業日 元旦
利用料金 割子そば3段 900円など
問合せ先 0853210058
公式サイト 献上そば 羽根屋 本店公式ホームページ
献上そば 羽根屋 本店公式Instagram
備考

周辺観光情報 ここもオススメ!

島根県には「献上そば 羽根屋 本店」の他にも見どころが沢山あります。ぜひ足を運んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました