廣榮堂 中納言本店│喫茶もあり、きびだんごや季節の和菓子を販売する老舗和菓子店【岡山市中区】

廣榮堂 中納言本店 スイーツ・和菓子
廣榮堂 中納言本店
スポンサーリンク

岡山市中区中納言町にある「廣榮堂 中納言本店こうえいどう ちゅうなごんほんてん」は、安政3年(1856)創業の老舗和菓子店です。

こちらのお店では、昔からの製法にこだわった“むかし吉備団子”や岡山名物“元祖きびだんご”の販売が行われており、中でもむかし吉備団子は、無農薬栽培のもち米など厳選された材料を使用しているこだわりの商品になっています。

廣榮堂 中納言本店店内

また、きびだんごは白桃やきなこなどバラエティーに富んだ味が用意されており、お土産にも喜ばれること間違いなしですよ。
きびだんごのパッケージに描かれた人気絵本作家・五味太郎氏による絵がとてもかわいいです。

廣榮堂 中納言本店和菓子セット

店内の雰囲気も落ち着いており、接客も丁寧で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

お店の奥に「廣榮堂茶房 ひねもす」があり、軽食や和菓子とお茶のセットなど頂くことができますよ。

廣榮堂 中納言本店茶房

廣榮堂 中納言本店のおすすめポイント

廣榮堂 中納言本店の調布

  • きびだんごだけでなく、四季折々の和菓子の販売も行われています。
  • 岡山駅や道の駅などのお土産屋さんでも、きびだんごが販売されています。
  • 2019年12月にリニューアルオープンし、木材を使用した洗練されたデザインの店舗になりました。

廣榮堂 中納言本店 廣榮堂茶房 ひねもすのメニュー

※2025年3月時点の情報です。

  • 日本茶セット(和菓子付)1,200円~
  • むかし吉備団子と日本茶 500円
  • ぜんざい 900円
  • 刻み上げと山菜のうどん 1,200円 など

廣榮堂 中納言本店のメニュー

廣榮堂 中納言本店のメニュー2

廣榮堂 中納言本店のレビュー・口コミ

路面電車・中納言駅のすぐ近くにある、廣榮堂の本店を訪れました。細い道沿いにありますが、店内は清潔感があり、駐車場も完備されています。
岡山駅や道の駅などの土産物店でも取り扱われている「きびだんご」を、今回は税込792円で購入しました。袋は別料金となっています。パッケージには五味太郎さんのイラストが使用されており、岡山土産として喜ばれる一品だと思います。
きびだんごのほかに「調布」もおすすめです。柔らかな求肥をカステラ生地で包んだお菓子で、上品な甘さがあり、こちらもとても美味しくいただけました。

季節の食材を活かした上品な御膳(お茶菓子付き)をいただきました。
中でも、いちごを使ったサラダなど、珍しい一品もあり、見た目にも楽しめる内容でした。
「ひねもす御膳」はランチとしてはやや高めの価格帯ですが、それに見合う満足感があり、決して高価すぎるとは感じません。
店内の雰囲気も落ち着いており、接客も丁寧で、ゆったりとした時間を過ごすことができました。観光の合間に訪れましたが、定番の土産物も購入できて、良い思い出になりました。

きびだんごといえば、やはり廣榮堂が一番だと思います。デザインや販売方法も洗練されており、人気・品質ともに高い印象です。
関西では小さな箱入りの定番タイプがスーパーでもよく販売されており、岡山駅でも購入可能ですが、今回はあえて本店まで足を運びました。
店内には、普段見かけないような珍しい種類のきびだんごも多く揃っており、今回はきな粉味を選びました。

廣榮堂 中納言本店の詳細情報

施設詳細情報
施設名 廣榮堂 中納言本店(こうえいどうちゅうなごんほんてん)
所在地 岡山県岡山市中区中納言町7-32
交通アクセス 岡山駅から岡山駅前電停(東山行き)で約12分
岡山ICから車で約30分
駐車場 あり
営業時間 9:00〜17:00
休業日 無休
利用料金 元祖きびだんご10個入 486円など
問合せ先 0862722268
公式サイト 廣榮堂 中納言本店公式ホームページ
廣榮堂 中納言本店Facebookページ
備考

周辺観光情報 ここもオススメ!

岡山市には「廣榮堂 中納言本店」の他にも見どころが沢山あります。ぜひ足を運んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました